公開日: |更新日:
佐藤公認会計士・税理士事務所
佐藤公認会計士・税理士事務所の法人登記費用
会社設立費用 | 未掲載 |
---|---|
無料相談 | 30分5,500円 |
顧問料の明示 | 〇 |
佐藤公認会計士・税理士事務所の業務内容
- 経営相談
- 内部統制コンサルティング
- 社内改善コンサルティング
- 起業・独立支援
- 財務デューデリジェンス
佐藤公認会計士・税理士事務所の特徴
佐藤公認会計士・税理士事務所では、「こんな税理士や会計事務所があったら」という利用者のニーズをコンセプトに活動する会計事務所です。対応してくれるのは、代表者本人。大手の監査法人や系列コンサル会社から独立開業した40代の公認会計士・税理士で、中小企業診断士経歴もある方が、会社設立から税務顧問全般までサポートしてくれます。
特に力をいれているのが財務分析。経営月次データの提供、財務デューデリジェンスなど大手コンサル会社に勤務していた税理士だからこそできる、的確かつ分かりやすい分析力で顧問先の視点もふまえコンサルティングしてくれます。
財務分析や経営戦略への強みを生かし、会社設立に関しても経営戦略から会計・財務・税務など、さまざまな視点からアドバイスやサポートをしてくれます。なお相談に関しては、5,000円(30分まで)が必要です。
また、希望により損益シミュレーションの作成も可能。人件費や借入金など、具体的な数値を示すことで、その後の動きをアドバイスしてもらえます(こちらも有料です)。
佐藤公認会計士・税理士事務所の料金プラン
会社設立に関する手数料等について、ホームページ上には掲載がありませんでした。
佐藤公認会計士・税理士事務所のサポート体制
設立後も、財務分析や経営アドバイスなど、さまざまな点でサポートしてくれます。
記帳代行や確定申告について、佐藤公認会計士・税理士事務所ではインターネットを活用したサービスを提供しています。
なお、顧問料は売上高に応じて異なり、月額25,000円~、決算報酬額は180,000円~となっています。
佐藤公認会計士・税理士事務所の実績
税理士は公認会計士の資格も持っていますから、会社設立に関して迅速にサポートしてくれるでしょう。必要に応じて社労士や司法書士の紹介もしてくれるそうです。
なお、これまでの実績に関する記載は公式ホームページ上に見当たりませんでした。
佐藤公認会計士・税理士事務所の口コミ・評判
記帳代行から税務申告、経営コンサルティングまで、全般的に依頼しています。税務に関する知識がない私たちに、一から丁寧に教えてくださいましたし、時間外の急な依頼にもスピーディに対応していただけるので、とても助かります。細かいところまで確認してくれますし、信頼できる税理士事務所です。
参照元:Googleマイビジネス
https://bit.ly/2WPP0Xn
佐藤公認会計士・税理士事務所の所長・代表税理士・在籍税理士
代表税理士:佐藤謙介
1995年、早稲田大学商学部卒業。大学4年次に公認会計士二次試験に合格し、卒業後はセンチュリー監査法人(現あずさ監査法人)に入所。国際部に所属し、各種の監査業務やデューデリジェンスを経験しました。
2005年、横浜市内に佐藤謙介公認会計士事務所を設立。2014年に事務所を移転して現在に至ります。
会計事務所もサービス業である以上、旧態依然とした姿勢で漫然と事務所を運営していたのでは時代に淘汰される、と語る佐藤代表。これまでの知識や経験を駆使し、中小企業や個人事業の経営者に「経営が楽しい」と思ってもらえるよう、可能な限りのサポートの提供を約束しています。
佐藤公認会計士・税理士事務所の業種・分野
IT・コンサルティング・物販業・小売業・卸売業・不動産業・カルチャー教室・塾・開業医・カイロプラクティック・整体・飲食店・理容室・美容室・士業・記帳代行・記帳支援・月次試算・税務申告書の作成/提出・各種税務届出書の提出・会社設立・経営/会計/税務相談・年度決算の説明・財務デューデリジェンス・内部統制構築など。
対応会計ソフト
要問合せ
佐藤公認会計士・税理士事務所の基本情報
所在地 | 横浜市都筑区北山田7-4-3 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
アクセス | 北山田駅より徒歩10分 |
所属税理士 | 佐藤謙介 |
所属税理士会 | 日本税理士会連合会 (東京地方税理士会 緑支部)、日本公認会計士協会 |
横浜で会社設立の
【無料相談】ができる
おすすめの税理士事務所
西井大輔 税理士・
公認会計士事務所
所属税理士:西井大輔
(東京地方税理士会所属)
コンサル 担当者 |
公認会計士 |
---|---|
法人登記申請 までの期間 |
最短3日 |
月額顧問料 | 22,800円 |
コンサル 担当者 |
法人登記 までの 期間 |
月額 顧問料 |
---|---|---|
公認会計士 | 最短3日 | 22,800円 |
リスクを最小限に
押さえたいなら!
決算書のデータを分析し、黒字経営のための経営計画書を無料で作成。起業時だけでなく会社設立後の経営戦略を見据えた、一歩先をいく無料相談ができるのが魅力。
ベンチャーサポート
税理士法人
所属税理士:記載なし
(所属税理士会の記載なし)
コンサル 担当者 |
専属スタッフ |
---|---|
法人登記申請 までの期間 |
最短1日 |
月額顧問料 | 25,000円 |
コンサル 担当者 |
法人登記 までの 期間 |
月額 顧問料 |
---|---|---|
専属スタッフ | 最短1日 | 25,000円 |
スピーディーに
会社を設立するなら
大手会計事務・ベンチャーサポート税理士法人なら、最短で登記までの申請を1日で完了できるため、一刻も早く起業したい人には頼もしいパートナーです。
税理士法人
小林会計事務所
所属税理士:小林 清
(東京地方税理士会所属)
コンサル 担当者 |
専属スタッフ |
---|---|
法人登記申請 までの期間 |
約1週間 |
月額顧問料 | 詳細不明※1 |
コンサル 担当者 |
法人登記 までの 期間 |
月額 顧問料 |
---|---|---|
専属スタッフ | 約1週間 | 詳細不明※1 |
会計事務処理を
依頼するなら
少人数の起業で、月々の会計事務処理を安く抑えることが可能。顧問契約なら経営計画のアドバイスも専属スタッフが丁寧に対応してもらえます。
選定基準:公認会計士の資格を有し、無料相談を行っており、費用が公式サイトに掲載されている横浜の税理士事務所の中から、小規模な会社設立を想定した従業員10名以下で、四半期決済(年4回)での月額顧問料の安い事務所をピックアップ。月額顧問料、登記期間、相談時の対応スタッフについて電話調査を実施した結果を掲載しています(調査日:2019年6月)。
※1:税務会計顧問(通信):15,000円~と記載がありますが、詳細な費用は電話取材では教えてもらえませんでした。