公開日: |更新日:
税理士法人明和会計
税理士法人明和会計の法人登記費用
会社設立費用 | 150,000円(設立後、顧問契約した場合) |
---|---|
無料相談 | 〇 |
顧問料の明示 | 〇(初年度のみ) |
税理士法人明和会計の業務内容
- 記帳指導
- IT化支援
- 記帳代行・決算申告
- 月次業績報告
- 資金繰り相談・指導
- 契約書作成・指導
- 経営指導
- 監 査
税理士法人明和会計の特徴
税理士法人明和会計では、会社設立後に税理士顧問契約を結ぶことを条件に、150,000円で会社を設立することが可能です。加えて、1年目の税理士報酬は100,000円に設定されているため、税理士法人明和会計に依頼した場合、とくに1年目にかかる費用(明和会計に支払わなければならない費用、資本金などは別)は250,000円となっています。
ちなみに、合同会社を設立する場合には、同じ条件で1年目に必要な費用が130,000円となっています。
経営革新支援機関とは、公認会計士、税理士、中小企業診断士、弁護士、金融機関などの団体のうち、実務経験や専門知識が一定レベル以上にあると国が認定しているものです。これに認定されることは、公的な支援機関として位置づけられることを意味しています。
税理士法人明和会計は、この経営革新支援機関に認定されている団体(2013年04月26日認定)として、お客さまのサポートに全力であたっています。
※参照元:認定経営革新等支援機関検索システム(https://ninteishien.force.com/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D1000001LV8C6EAL)
税理士法人明和会計では、初年度の税理士報酬を一律10万円で請け負ってもらうことが可能です。これは、一般的な企業が事業を軌道に乗せるためには、通常2~3年の期間を要するためであり、その間にかかる費用を少しでも抑えるために尽力してもらうことができます。
2年目以降については、会社の支払い能力などを加味して、お客さまそれぞれにとっても無理のない範囲で報酬額を設定することになっています。ちなみに、法人が指定する出納帳ソフトを使用していれば、税理士報酬を安くすることが可能です。
税理士法人明和会計の料金プラン
費用 |
150,000円 |
---|---|
プラン内容 |
会社設立後に税理士顧問契約を結ぶことを条件としたプランです。税理士と面談、会社名や資本金などの基本事項を打ち合わせしたのち、会社設立にかかる煩雑な書類作成などを代行してもらうことができます。 なお、会社設立にかかる費用は、前払いとなっている点には注意しましょう。 |
税理士法人明和会計のサポート体制
税理士法人明和会計では、月次試算表を毎月作成、分析し、問題があれば報告してもらうことが可能です。また、事業承継や節税についても適宜アドバイスがもらえるなど、経営がスムーズにいくようにサポートしてもらえます。
さらに、税理士法人明和会計の代表である紙透大さんは、株式公開やM&Aに精通しています。株式上場屋M&Aの相談にも応じてもらえるため、事業拡大でこれらについても検討しているという方は、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
税理士法人明和会計の法人実績
税理士法人明和会計の法人実績についての詳細は、公式ホームページに記載されていませんでした(2020年4月現在)。
税理士法人明和会計の口コミ・評判
税理士法人明和会計の口コミや評判は、公式ホームページに記載されていませんでした(2020年4月現在)。
税理士法人明和会計の所長・代表税理士・在籍税理士
所長・代表税理士:紙透大
一橋大学商学部卒業。監査法人でIPO準備会社や上場企業などの会計監査業務を経験。自らの事務所を設立した後は、株式公開コンサルティングや内部統制コンサルティングなどに力を入れています。公認会計士・税理士の両資格を保有。
在籍税理士:饗場正彦
慶応義塾大学商学部卒業。公認会計士として監査法人に入所し、主に上場企業の監査業務に従事。日本能率協会では経営コンサルティング業務も担当してきました。2021年現在、税理士法人明和会計の顧問社員を務めるとともに、横浜商工会議所等の監査業務を兼任。『倒産しないための中小企業の資金計画』(実業之日本社)など著書多数。
税理士法人明和会計の業種・分野
対応業種は要問合せ。
記帳指導・IT化支援・記帳代行・決算申告・月次業績報告・資金繰り相談・指導・契約書作成・指導・経営指導・監査など。
対応会計ソフト
JDL(出納帳net)
税理士法人明和会計の基本情報
所在地 | 横浜市神奈川区富家町1-13 スカイハイツトーカイ710 |
---|---|
受付時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土・日 |
アクセス | 東神奈川から徒歩3分 |
所属 | 饗場 正彦 |
所属単位会 | 記載なし |
横浜で会社設立の
【無料相談】ができる
おすすめの税理士事務所
西井大輔 税理士・
公認会計士事務所
所属税理士:西井大輔
(東京地方税理士会所属)
コンサル 担当者 |
公認会計士 |
---|---|
法人登記申請 までの期間 |
最短3日 |
月額顧問料 | 22,800円 |
コンサル 担当者 |
法人登記 までの 期間 |
月額 顧問料 |
---|---|---|
公認会計士 | 最短3日 | 22,800円 |
リスクを最小限に
押さえたいなら!
決算書のデータを分析し、黒字経営のための経営計画書を無料で作成。起業時だけでなく会社設立後の経営戦略を見据えた、一歩先をいく無料相談ができるのが魅力。
ベンチャーサポート
税理士法人
所属税理士:記載なし
(所属税理士会の記載なし)
コンサル 担当者 |
専属スタッフ |
---|---|
法人登記申請 までの期間 |
最短1日 |
月額顧問料 | 25,000円 |
コンサル 担当者 |
法人登記 までの 期間 |
月額 顧問料 |
---|---|---|
専属スタッフ | 最短1日 | 25,000円 |
スピーディーに
会社を設立するなら
大手会計事務・ベンチャーサポート税理士法人なら、最短で登記までの申請を1日で完了できるため、一刻も早く起業したい人には頼もしいパートナーです。
税理士法人
小林会計事務所
所属税理士:小林 清
(東京地方税理士会所属)
コンサル 担当者 |
専属スタッフ |
---|---|
法人登記申請 までの期間 |
約1週間 |
月額顧問料 | 詳細不明※1 |
コンサル 担当者 |
法人登記 までの 期間 |
月額 顧問料 |
---|---|---|
専属スタッフ | 約1週間 | 詳細不明※1 |
会計事務処理を
依頼するなら
少人数の起業で、月々の会計事務処理を安く抑えることが可能。顧問契約なら経営計画のアドバイスも専属スタッフが丁寧に対応してもらえます。
選定基準:公認会計士の資格を有し、無料相談を行っており、費用が公式サイトに掲載されている横浜の税理士事務所の中から、小規模な会社設立を想定した従業員10名以下で、四半期決済(年4回)での月額顧問料の安い事務所をピックアップ。月額顧問料、登記期間、相談時の対応スタッフについて電話調査を実施した結果を掲載しています(調査日:2019年6月)。
※1:税務会計顧問(通信):15,000円~と記載がありますが、詳細な費用は電話取材では教えてもらえませんでした。